If the fairies come to tea, how very jolly that would be! They’d say “Hello”. I’d say “Come in”. And then the fun would all begin...

ひとりささやかに、口切りのお茶を

昨日は、母の用事で実家へ。

庭の侘助椿がたくさん咲いていました。可憐な薄紅色の花が時雨に濡れて、とてもきれい…。

用事をすませた後、届いたばかりという柳桜園の抹茶で、久しぶりに薄茶をいただきました。

コロナウィルスを心配して、それぞれ自服。マスクをかけても、ゆっくりおしゃべりをするのは憚られ…。

私の分も買っておいてくれた抹茶と、庭の侘助を少しもらって、早々に帰ってきました。

柳桜園「炉開き抹茶」

11月は、茶道では「炉開き」の季節。同時に、茶壷に封印して寝かせていた今年の新茶を、初めて封を切って使う「口切り」の季節でもあります。

20年近くお世話になった表千家流の先生(母と私の共通の恩師なのです!)のお宅での炉開きの茶事には、初釜と同じくらい、晴れやかな気持ちで伺ったものでした。

先生がご高齢で引退され、私も茶道からは遠ざかってしまったのですが、お稽古でなじんだ柳桜園の抹茶は、ときどき母が取り寄せておいてくれます。

今回も(^^♪。

封を開けたとたんに、ふわっと広がる甘いふくよかな香り。口切りの「新茶」の香りです。

濃茶にふさわしい上質な抹茶ですが、母も私も、いつもお薄でいただきます。

せっかくの美味しいお茶、一緒にもっとゆっくり味わいたかったけれど…。今は仕方ないですね。

今日は自宅で、ひとり静かにいただくことにしました。

My・ご自服セット

自宅では、常に「自服(自分で点てて、自分でいただく)」なわけですが…。亭主と客の1人2役ですから、結構いそがしい(^^;)。

途中であたふたしないように、簡単に準備をしておきます。

抹茶をふるってから、1服分ずつ小分けしておくと便利。

用意ができたところで、まずはお菓子を(^^♪。

オレンジ風味の黄身しぐれ

昨日が時雨ていたから…というわけではないけれど、寒くなると思い出す「黄身しぐれ」を作ってみました。

レシピは、かなり前に出版された、金塚晴子さんの「ほーむめいど和菓子」から。

中に「あん」が入らず、全部が黄身しぐれでオレンジピール入り。美味しい上に作るのも簡単、という素敵なレシピです。

久しぶりなので、何だか加減が…。うまくできたかしら?

蒸し時間が少し短かったかもしれませんが…。

オレンジの良い香りがして、ふんわりほっくり。とても美味しいです(^^♪。

口のなかが甘くなったところで。

まろやかで優しい、口切りのお茶

お薄を点てて…。

思わず、肩の力が抜けてふぅ~と息をつきたくなるような、優しいまろやかな風味。しみじみ、美味しいなぁ…と思います。

柳桜園のお茶は、もともと繊細な柔らかい風味が特徴ですが、このお茶はほんとうに格別。

初夏に摘んだ新茶を、壺のなかで秋まで寝かせる、という古の茶人の知恵に脱帽します。

日本に生まれたことを、神様に感謝したくなるようなひとときでした。

なぜか年々、抹茶や玉露の「まったりした強い旨味」が苦手になってきました。

でも、優しい風味の柳桜園のお茶がある限り、お薄はいただけそうです(^^♪。

 

あわせてどうぞ

松本市のお菓子屋さん・開運堂の “白鳥の湖” をお取り寄せしました。 お干菓子のようにかわいらしく上品なクッキーに、挽き立てのお抹茶で作ったラテを合わせてティータイム(^^♪。 ほろっと優しい和風ポルボローネ 久しぶりの “白鳥の[…]

Verified by MonsterInsights