If the fairies come to tea, how very jolly that would be! They’d say “Hello”. I’d say “Come in”. And then the fun would all begin...

トレゴスナンのアールグレイティー

イギリスの気候では難しいとされた茶の栽培に成功し、2005年から「英国産」紅茶を生産しているトレゴスナンエステート。

茶園を所有するファルマス子爵は、1830年代にイギリス首相をつとめたグレイ伯爵(アールグレイティーの誕生に関わったとも言われる)の子孫なのだそうです。

そんな、新しくも由緒正しきトレゴスナンのアールグレイティーをいただいてみました。

“The most British Earl Grey. Ever.”

これまでも英国展などで見かけてはいたのですが、なぜかアンテナに響かず?、今回が初めて。

英国産紅茶とアッサムのブレンドに、天然ベルガモットオイルで香りづけされているそうです。

著名ティー・ブロガーに「この上なく英国的なアールグレイ」と評されたというお味は…。

思いがけないほど、軽やかでみずみずしい!

ベースのお茶はとてもまろやか。ほんのりスモーキーな風味は、英国産紅茶の特徴でしょうか。

やや甘めのフルーティーなベルガモットが優しく香ります。

洗練されたフレッシュな印象のアールグレイ…。私の好みにぴったりの、素敵なお味でした(^^♪。

今回購入したのは、缶入りのティーバッグタイプ。

三越伊勢丹オンラインストアの「スコーンパーティー with ティー(Part2が 6月9日から始まりますね!)」のラインナップです。

よく見ると、小さく “Created by the descendents of Earl Grey himself ” の文字が。

トレゴスナンの公式ウェブサイトによりますと、ファルマス卿は、チャールズ・グレイ伯爵の “the eighth great grandson”(8代目のひ孫?)にあたるのだそうです。

私の愛読書、磯淵 猛氏の「紅茶の教科書」に書かれている、アールグレイティーの由来は▼

『グレイ伯爵の要望により、中国の正山小種が持つ龍眼(ライチに似た柑橘系の香りのフルーツ)のような香りを再現』するために、イギリスで入手可能だった『ベルガモットに白羽の矢が立った』

それを思いつついただくと、トレゴスナンのフルーティーなベルガモットフレーバーには、当時の正山小種へのオマージュがうかがえるような気がしてきます…。

アールグレイティーの由来については、この他にも様々な説があるようですが。

キューカンバーサンドイッチ

このアールグレイには、やはり「この上なく英国的な」サンドイッチを合わせたくなりました。

かつてのイギリスでは、きゅうりは一種のステイタスシンボルだったのだとか。

寒冷な気候のため、新鮮なきゅうりを振る舞えるということは、温室を持っている=富の象徴。ヴィクトリア時代には、アフタヌーンティーのおもてなしに欠かせない一品になったそうです。

晩年がヴィクトリア朝にかかるグレイ伯爵も、お召し上がりになったでしょうか…。

究極にシンプルなサンドイッチですが、大好きです。

きゅうりをお塩とレモン汁でマリネして、たっぷりの美味しいバターと。

アールグレイの香りと良く合って、初夏らしいさわやかなティータイムになりました。

アールグレイがとても美味しかったので、できたら英国産シングルエステートティーも…と思ったのですが。

トレゴスナンの公式オンラインショップ(イギリス)で、11g:£39.50! ファーストフラッシュにいたっては 8g:£50.00!!

希少なお茶ですものね……。

 

日本産アールグレイもなかなかです▼

あわせてどうぞ

このところ、日本茶や春摘みダージリンに合わせて和菓子が続いたせいか、無性にバターたっぷりの焼き菓子が恋しくなり...。 久しぶりにベイクウェルタルトを焼きました。旬のダークチェリーを乗せて、チェリーベイクウェル風に(^^♪。 おしゃ[…]

Verified by MonsterInsights