先週末の軽井沢。
日曜日のランチは、東御市にあるヴィラデストワイナリーのカフェへ伺いました。
画家/エッセイストの玉村豊男さんがオーナーをされています。ワイン好きの夫の希望で初めて訪れて以来、夫婦そろって大ファンになってしまいました。
山の上からの素晴らしい景色を眺めながら、美味しいお料理を(夫は、ヴィラデストのワインとともに)いただきました。
野菜の美味しさを、しみじみと
テーブルからの眺めは、こんな風…!
ワイン畑を眺めながら、そこでできたワインを飲むのは最高…と夫は語ります。
残念ながら私はお酒が飲めないのですが、農園を眺めながら、そこでできた野菜をいただくのも、やはり最高です(^^♪。
お料理はすべて美味しいのですが、前菜の「季節の野菜づくし」をいつも楽しみにしています。ひとつずつはシンプルなのに、必ず、この野菜ってこんなに美味しかったのね…という驚きがあって。
夫は、ここの前菜のお陰で、ズッキーニ嫌いを克服したことがあります。
今回の発見は、グリルした蕪。焼き目の香ばしさとこりっとした歯触りが快く、バジルのソースが良く合っています。家でも試してみよう…(^^♪。
きのこ風味のクリームスープ、信州サーモンのアーモンド焼き、シャインマスカットのデザート…どれも美味しくいただきました。
いろいろな品種のワインを飲みくらべした夫もご機嫌。
農園をお散歩
ランチの後は、広い農園を散策しました。
冷たく清々しい風と美しい景色に、心身が洗われるよう…。
かわいいヤギさんもいます。
春になったらまた来たいね…と、夫と話しながら帰路につきました。ホテルまでの運転はもちろん私。少しの間だけ細い山道を通らなければならないのが、ヴィラデストの唯一の欠点かな(^^;)。
美味しい焼菓子をお土産に
テイクアウトのスイーツも美味しいので、お土産に。
今回は、ウィークエンド、コルク栓の形のフィナンシエ、3種類のチーズサブレにしました。
初めて買ってみたウィークエンドは、信州らしい優しい杏の風味で、さらっとした口どけが良かったです。
ハーブティーを淹れて、さわやかな農園の空気を思い出しながらいただきました。
今度はいつ行けるかなぁ…。