最近、「名建築で昼食を」というドラマシリーズにはまっています。
「乙女建築」を愛するおじさんと、彼に「弟子入り」した女の子が、都内のいろいろな名建築を訪れてじっくり鑑賞し、そこでランチをする…という、お洒落な旅番組のような趣き。
TVO テレビ大阪“テレビ大阪開局40周年「名建築で昼食を 大阪編」”公式サイト。…
(私はAmazonプライムでみています)
何話めかに、以前から憧れていた山の上ホテルが登場しました。
アールデコ様式の外観やインテリアはもちろんのこと…デザートのプリンアラモードにひとめぼれ!
さっそく翌日、出かけました(^^♪。
そうそうたる作家が執筆のために滞在したことで有名な、山の上ホテル。
ずいぶん昔から憧れていたのですが、なぜか、伺ったことはありませんでした。
久しぶりに御茶ノ水駅で降りて、明治大学の横の坂道を上がると…。
ここだけ別世界のような、しずかな空気。
端正な、アールデコスタイル。
ドラマのなかでは「ヨーロッパの香りがするアールデコ」と言われていました。
私はふと、ニューヨークのエンパイアステートビルを思い浮かべたり(規模が違いすぎるけれど)、どこか日本的にも感じたり…。
こじんまりしているところが、何とも上品です。
山の上ホテルが開業したのは1954年、建物自体が建てられたのは1937年…築90年近くになるのですね!
2019年には大規模な改修工事が行われ、創業当時のオリジナル意匠の多くが復元されたのだそうです。
こちらは、1階のロビー。
あかるく清潔感のある内装に、歴史を感じさせるディテール。
このバランスが、とっても素敵(^^♪。
あまりに重厚なクラシックホテルって何だか怖い…と思ってしまう私です(^^;)。
親切なベルの方に伺ったところ、プリンアラモードは地下1階のコーヒーパーラーでいただけるとのこと。
階段を降りますと…。
踊り場の表示も、アールデコ(^^♪。
そして、上を見上げると…。
なんて美しいのでしょう。
ドラマでみたこのシーン、自分の目でも確かめたかったのです(^^♪。
逆に上から見下ろすと、また違ったゴージャスな眺めなのだそうです。
お願いしたら宿泊しなくても登らせていただけるのでしょうか?
さて、いよいよ「コーヒーパーラーヒルトップ」へ。
地下1階なのに、地形の関係で、窓からの光があかるく。清楚で可愛らしい雰囲気です。
テーブルには、ひとりひとりにレースのマット。
そして、これもドラマで紹介されていたのですが、レースのふちどりをよーく見ますと…。
“HILLTOP HOTEL” と編まれているのです。
ディテール好きにはたまりません(^^♪。
…などと、そわそわ落ち着かない私のもとに。
あまりに愛らしくて、息が止まりました(^^;)。
ホテルのウェブサイトには「復刻 山の上デザート」と。
可憐なスワン…。
スワン系デザート??に目がない私ですが、ここまで美しい首筋の子にはなかなか会えません!
そして、しっかり濃厚なプリンやフレッシュなフルーツもさることながら、パリッと香ばしいスワンの美味しいこと。
これはきっとケーキのレベルも高いはず…と、食いしん坊を発揮し、追加オーダー(^^;)。
持ってきて下さった見本のなかから、苺のタルトを選びました。
予想通り、とっても美味しい!
濃厚なピスタチオクリームと苺とのバランスが良く、タルト生地は香ばしく。
クラシカルだけれど軽やかさもあり、上品なお味。
何だか、山の上ホテルそのものの印象と似ていますね(^^♪。
飲み物は、スペシャリテという「水出し・ダッチコーヒー」を。
氷水で一滴一滴ゆっくり抽出したあと、さらにひと晩寝かせるのだそうです。
あまりコーヒーをいただくことのない私には、何とかに真珠…だったかもしれませんが(^^;)、すっきりと透明感のあるお味で、美味しかったです。
初めてうかがった山の上ホテルは、他にはない独特の雰囲気が漂う、素敵な素敵な空間でした。
スタッフの方々の感じのよさにも感動しました。
優しくて温かみがあって、清潔なたたずまい。
とても居心地がよかったです。
またすぐに、行ってしまいそう(^^♪。
スワンのお菓子に惹かれます▼
久しぶりに丸の内に行く用事があったので、東京會舘のロッシニテラスに寄り道しました。 かわいいスワンのシュークリームと、この季節だけの和栗のマロンシャンテリーをいただきました(^^♪。 数年前まで丸の内にお勤めしていたので[…]
5月に入ってから、ほぼ徒歩圏内での生活です。 その代わり...と言い訳つつ、百貨店のオンラインストアめぐりを楽しむ日々(^^;)。 信じられないくらいかわいいクッキーを見つけてしまいました。 シュークリーム「スワン」の妹 三[…]
松本市のお菓子屋さん・開運堂の “白鳥の湖” をお取り寄せしました。 お干菓子のようにかわいらしく上品なクッキーに、挽き立てのお抹茶で作ったラテを合わせてティータイム(^^♪。 ほろっと優しい和風ポルボローネ 久しぶりの “白鳥の[…]