If the fairies come to tea, how very jolly that would be! They’d say “Hello”. I’d say “Come in”. And then the fun would all begin...

葛練りきりの「アナベル」

わが家の狭いベランダで、2か月以上も健気に咲き続けてくれているアナベル。

緑から白に変わった花色が、また緑になってきて、そろそろお終いの気配です。

お水をあげつつ眺めていたら、練りきりを作りたくなりました。

葛でつなぐ練りきり

練りきりというと、求肥や薯蕷でつなぐのが一般的だと思いますが、茶道を習っていた頃、お茶事などで、葛を使った練りきりをいただくことがありました。

冷たくとろっとした舌触りを思い出したら懐かしくなって。

レシピを検索したのですが見つからず、確か白あんに、よく練った葛を混ぜる」ときいたような記憶を頼りに…。

緑色に変わりつつあるアナベルのイメージで、きんとんにしてみました。

今回は、白あん200gに対し、葛5g・お砂糖15g・お水25gを透明になるまで練ったものを混ぜてみたのですが、かなりやわらかく扱いにくくなってしまいました(^^;)。

葛練りの分量は、この半分くらいでよさそうです。

芯はシンプルな白あんにして、エルダーフラワーコーディアルで香りづけした寒天を「露」に…。

1時間ほど冷蔵庫で冷やして、いただきました。

ひんやりと、とろけるような舌触りが懐かしく…少し水分は多すぎましたが、それもまた美味しく(^^♪。

エルダーフラワーの香りも、白あんに良く合っていました。

そして、この美味しさは、ほんの一瞬のもの。

葛を使ったお菓子はすぐに食感が変わってしまうので、作り置きできません。

特別な材料は使わないけれど、手間がかかって、タイミングがものを言う…という、お茶事にぴったりの?お菓子だったのですね。

キャッスルトン茶園 2021年DJ6

葛練りきりに合わせたのは、先日も書きました、キャッスルトン茶園の中国種(ルピシア)です。

奥行きのある上品なお味と、甘く透き通った香り…。

さすがキャッスルトン…と思わず納得してしまう、美しく調和のとれた風味です。

多めの茶葉を90℃ほどのお湯でゆっくりといれて、繊細な練りきりとの組合せを楽しみました。

アナベルが終わると、わが家のベランダは夏休みに入ります。

暑い暑い夏が、すぐそこまで来ていますね…。

 

あわせてどうぞ

常に「積み茶」の多いわが家ではありますが...。 ひと月近く前にルピシアから届いていた春摘みダージリンを、まだ開けていませんでした(^^;)。 私としたことが...。あんなに張り切って予約していたのに。 愛しのキャッスルトン茶[…]

あわせてどうぞ

先日の水ようかんの白あんが残っていたので、練り切りを作ってみました。 白い芍薬にするつもりだったのですが、なぜか「夏椿」が出来上がりました...。 素朴な風味の、薯蕷練り切り 練り切りは、白あんに求肥を練り合わせることが多いと思い[…]

Verified by MonsterInsights